普段何気なく目にしているパッケージ、実は朋和産業の製品かもしれません。
朋和産業は「パッケージ」を通して、誰かの「届けたい気持ち」をカタチにしています。
「おいしい状態で食品を届けたい」「長く保存ができるようにしたい」「誰でも開けやすい形にしたい」「環境にもやさしい素材を使いたい」「デザインで美味しさをイメージしたい」
たくさんの思いが重なって商品が出来上がります。それをお客さまと一緒に作り上げるのが当社の仕事です。
会社の魅力
ここが一押し!
-
point1
若い力で急成長!!
パッケージは社会の流れとともに変化するため、若く柔軟な感性と創造力が必要となります。 エネルギッシュな若い社員の能力や行動力が原動力となって、朋和産業を動かしているのです。全員参加型の会社ですので、若い力が活躍できる舞台とやりがいが朋和産業にはあります。
店頭で、自分が製造にかかわったパッケージを目にする喜びを、一緒に味わってみませんか? -
point2
食品包装から医療用包装まで幅広い製品群。
コンビニやスーパーなどで見かける食品パッケージのような生活に密着した製品はもちろん、医療用品の包装などメディカル分野においても、様々な種類の製品を製造しています。また、ここ最近で注目を集めている環境配慮型のパッケージも数多く取り扱っています。
朋和産業がこれまでの歴史で培ってきた確かな技術力が、幅広い分野での製品製造を可能にしているのです。 -
point3
従業員の安心と安全を 大事にすると決めています。
会社に入社する前は、わからないことが沢山あります。その中で先輩はこのような言葉をくれます。
「ひとつずつ覚えていこう、相談にのるから安心して」「ゆっくりでいい、確実に安全に、それを一番大切にしてほしい」
そういった話し声が社内で聞こえると安心と安全を大事にすることが企業の中で受け継がれていると感じます。
不安を減らすにはまずは知ってもらうこと。
研修や教育を通して成長できる場所を整えています。
どんな仕事
「コンビニやスーパーに並んでいる 様々な商品の 「パッケージ」 を作る仕事です。」
グラビア印刷 (パッケージを印刷すること)
ラミネート(印刷したパッケージに高機能フィルムを貼り合わせること)
スリット (印刷したパッケージを商品のサイズにカットすること)
製袋 (袋の形に加工すること)
自分が作ったパッケージの商品を、 実際に身近なお店で見ることができ、モチベーションにも繋がります!わくわくする仕事です!
仕事のやりがい
「自分が手掛けたアイテムが店頭に並んでいる!」
スーパーやコンビニに自分が手掛けたアイテムが並んでいるところを見るとやりがいが出てきます。
また、地震や災害などで救援物資を輸送する際にも食品を包むパッケージが必要となります。
災害復興にも貢献していると思うと仕事は大変ですが重要な仕事と感じています。
個人個人で小さなやりがいを見つけながら仕事をすることも大事なことです。
会社概要

法人名 | 朋和産業株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 工藤 克彦 |
郵便番号 | 274-8502 |
交通案内 | JR総武線「津田沼」駅から京成バス「朋和産業本社」より徒歩2分 |
本社所在地 | 千葉県船橋市習志野4丁目16番地12号 |
MAP | Google マップを開く |
設立年月日 | 1962年 |
資本金 | 5億円 |
売上高 | 870億円 |
従業員数 | 1700名 |
事業内容 | 1.プラスチックフィルム・紙等による軟包装資材の製造販売 2.販売促進ツールの企画、製造、販売 3.包装用機械の販売 4.上記に付随する一切の業務 |
企業URL | https://www.howa-s.co.jp |
事業所 | 本社:千葉県船橋市 工場:仙台 宇都宮 習志野 干潟 三好 京都 福岡 |
連絡先
担当者 | 総務課 阿部 岩﨑 |
---|---|
住所 | 〒610-0261 京都府綴喜郡宇治田原町岩山釜井谷1番地25 |
電話 | 0774-88-5932 |
FAX | 0774-88-5841 | [email protected] |