キャリア教育支援協議会

高校生の就職活動を応援します!

株式会社トプコン

会社情報

株式会社トプコンのイメージ

求人情報

  • 業務用機械器具製造業,電子部品・デバイス・電子回路製造業,電気機械器具製造業,情報通信機械器具製造業
  • 金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断の職業,製品製造・加工処理の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く),機械組立の職業,機械整備・修理の職業,製品検査の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断),製品検査の職業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く),機械検査の職業,生産関連・生産類似の職業
  • 東京都
  • #土日祝休み
  • #年間休日120日以上
  • #完全週休二日
  • #GW休暇
  • #年末年始休暇あり
  • #交通費全額支給
  • #賞与(ボーナス)支給
  • #家賃補助あり
  • #若手社員活躍
  • #女性が活躍
  • #高卒先輩社員が活躍
  • #女性積極採用
  • #男性積極採用
  • #転勤なし
  • #社員食堂・食事補助あり
  • #自転車通勤OK
  • #服装・髪型自由
  • #制服あり

板橋のモノづくり製品を、世界各国それから宇宙へ!【年間休日128日・土日祝休み】

トプコンは『尖ったDXで世界を丸く(最先端技術で世界の人々を豊かにする)』をスローガンに「医・食・住の成長市場において社会的課題をDXソリューションで解決している」企業です。その結果として、順調に成長しており、10年前の売上高(2013年3月期)には973億円が、2025年3月期には2,160億円と10年で2倍を超える成長を遂げており、創立90年を超えなお、成長途上のベンチャー気質を持つ企業です。当社の取り組みは市場からの評価も高く「経産省・東証」が指定するDX銘柄に4年連続で受賞し、昨年度より最高位であるDXプラチナ企業に選定されています。

事業分野は、眼科医療機器、AIを活用した遠隔診断システム、建設機械・農業機械の自動化推進、ドローンやレーザースキャナーを活用した画像計測など、独自の技術とグローバルチームの力を結集して「世界初・世界一」製品を次々と開発、「技術・モノづくりのトプコン」として世界で高い評価を得おり、海外売上高比率83%超、販売している国は180カ国以上、世界27カ国70社のネットワーク(ノンジャパニーズ率70%)を誇る企業です。

  • 株式会社トプコン

株式会社トプコンはメリットいっぱい!

  • #土日祝休み
  • #年間休日120日以上
  • #完全週休二日
  • #GW休暇
  • #年末年始休暇あり
  • #交通費全額支給
  • #賞与(ボーナス)支給
  • #家賃補助あり
  • #若手社員活躍
  • #女性が活躍
  • #高卒先輩社員が活躍
  • #女性積極採用
  • #男性積極採用
  • #転勤なし
  • #社員食堂・食事補助あり
  • #自転車通勤OK
  • #服装・髪型自由
  • #制服あり

会社概要

法人名株式会社トプコン
代表者名代表取締役社長 CEO 江藤 隆志
郵便番号174-8580
交通案内都営三田線「本蓮沼駅」下車 徒歩10分、 JR線「赤羽駅」より「ときわ台駅」行バス約5分  「赤羽西六丁目」バス停下車 徒歩1分
本社所在地東京都板橋区蓮沼町75-1
MAPGoogle マップを開く
設立年月日1932年(昭和7年)9月1日
資本金16,891百万円(2025年3月末現在)
売上高2,160億円(2025年3月期
従業員数5,327名(2025年3月末現在)
事業内容「医・食・住」に関する社会的課題をDXで解決するグローバル・ソリューションプロバイダー

医(ヘルスケア) :眼健診(スクリーニング)の仕組みづくりによる眼疾患の早期発見
食(農業) :「農業の工場化」による食糧の安定的な生産
住(建設) :「建設工事の工場化」による安心・安全で住みやすい街づくり
に貢献するDXソリューションビジネスを推進
企業URLhttps://www.topcon.co.jp/
事業所東京本社

連絡先

担当者 人事部 人事課 宮田、長谷部
住所 〒174-8580 東京都板橋区蓮沼町75-1
電話 03-3966-1603
E-Mail [email protected]

求人情報