「この先もずっと、必要とされる仕事をしよう。」
地域のインフラを支えるという使命のもと、創業から50年以上にわたり電気工事業を営んできました。
北陸電力グループの協力企業として、送電設備(鉄塔)や変電設備の建設や保守、光ファイバーケーブルの架線(つなぐ)や保守が主な業務です。
また鉄道や各種公共施設の電気設備工事の業務もあります。
需要が高く安定した、社会貢献度の高い事業です。
求人情報
求人番号 | - |
---|---|
募集職種・求人数 |
A:技術系総合職(電気技術者・電気通信技術者):2名 B:測量技術者:1名 |
雇用形態 | 正社員 |
募集職種の仕事内容 |
A:技術系総合職(電気技術者・電気通信技術者) 【主な仕事内容】 (1)送電工事 北陸電力グループの送電線設備(鉄塔)の建設、保守、点検、修繕工事です。 鉄塔に昇って作業することがあります。 建設:新しい鉄塔を建てたり、送電線を張り替える 保守・修繕:鉄塔を塗装したり、基礎を直したり、設備を入れ替える 点検:送電線の設備に異常がないかチェックする (2)変電所工事 北陸電力グループの変電所設備の保守・修繕工事、官公庁等電気設備工事です。 皆さんが使いやすい電圧に下げたり、どの送電線に電気を流すかを調整する変電所。 24時間365日休みなく稼働する変電所設備を保守、点検、修繕します。 保守・修繕:変圧器などの設備を入れ替える 点検:敷地内や構内の設備に異常がないかチェックする また、官公庁から受注する公共施設(建物やトンネル)の照明や電気設備に関する工事もあります。 (3)電気通信工事 光ファイバーケーブルの架設・敷設・接続・保守です。 電柱に昇ることはありませんが、高所作業車を使用して作業をします。 小規模な工事は自社社員が作業することもあります。 架設:電柱間に通信ケーブルをわたす 敷設:設備を配置する 接続:光ファイバーケーブルを繋ぐ 保守:不良個所がないかチェックしたり、修繕する B:測量技術者 【主な仕事内容】 送電線設備(鉄塔)の建設や改良に伴う測量調査・設計、伐採工事です。 測量:鉄塔を建てる場所の大きさ等を測る 設計:測量した結果を元に鉄塔の位置や高さ等を計画して図面を作成 伐採:鉄塔建設にあたり、必要であれば伐採の計画を立て、確認・実施する 今後はドローン測量ができる体制を整えていく計画のため、 ドローンの操縦や解析にも取り組んでみたい方も歓迎します! |
勤務地 |
石川県金沢市 (現場は原則北陸三県です。) |
給与・労働条件
給与 |
A:技術系総合職(電気技術者・電気通信技術者) B:測量技術者 いずれも高校卒:月給200,000円 |
---|---|
手当、残業代 |
※時間外手当は別途支給します。 ※会社で規定する資格保有者は、資格手当を別途支給します。 ※通勤手当:実費支給(上限なし) マイカー通勤可(社員駐車場有り) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
就業時間 | 8:00~17:20 |
休憩時間 |
休憩時間:80分 10:00~10:10 12:00~13:00 15:00~15:10 |
残業 | 月平均20時間程度 |
休日 |
週休二日制 年間休日115日(2025年度) ※会社カレンダーがあります(祝日のある週の土曜日は勤務日) ※盆休、年末年始休暇有り |
有給休暇 | 6ヶ月経過後の有給休暇日数:10日 |
福利厚生等 | 制度:雇用保険、健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、退職金共済(勤続3年以上)、むつみ会(互助会) |
試用期間 | 試用期間:3か月(待遇は同条件) |
研修・見習い期間 | - |
転勤 | 転居を伴う転勤は原則ありません。 |
求める人物像
【使命感】
電気というインフラを通じて日常生活を支えるという使命感をもって行動できる人
【協調性】
仲間の安全を常に気遣い、協調性をもって行動できる人
【チャレンジ精神】
チャレンジ精神を兼ね備え、常に自己研鑽に励む人
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
やりがいがあり、面白い仕事です!
A.Mさん(入社2年目・電力部 第1工事課)

高校のときは陸上競技をやっていたので、体を動かす仕事に就きたいと考えていました。
求人票や会社パンフレットを見て、第一印象で楽しそうだと思いました。
高い所に恐怖感がなかったので、鉄塔に昇る仕事があると聞いて入社を決めました。
普段は主に鉄塔に昇り、部材を取り付ける仕事をしています。
特に電線に乗り出しての作業が得意です!
現場はほとんど屋外なので、雨の日の作業が一番大変です。
カッパを着ても、雨の強さに負けてびしょぬれになりますが
工事が無事に終わったときに一番やりがいを感じます。
高校生の皆さまへ
現場で学び、社会に必要とされる人になる
藤井(総務部 採用担当)

新卒の方に関しては、入社にあたって特別な知識や経験は不要です。
選考では「誠実さ・真面目さ」や「前向きに頑張る力」を重視しています。
社内には未経験からスタートした先輩社員もたくさんいるため、どうぞ安心してご入社ください。
あなたが一人前になるまで、会社がしっかり育てます。
これから電気工事の道を極めたい方も、幅広い業務を経験したい方も、当社ではどちらのキャリアも実現できます。
あなたのキャリアの1ページに、当社を選んでいただけると幸いです。
インターンシップ
日程 1 | 上村電建を知る!送変電工事がわかる!2日間コース 〇オリエンテーション・会社概要説明 〇電力部 現場見学(送電工事・変電工事・測量工事) 〇電設部 現場見学(変電工事・情報通信工事または土木工事) 上記内容で2日間となります。 工事の進捗・工事現場の距離により若干変更の可能性があります。 |
---|
【ちょっと解説】
インターンシップとは?
インターンシップとは、学生が実際の職場で業務や仕事内容を体験する事。職業体験ともいわれています。