- 短期大学
- 三重県
- 私立
ユマニテク短期大学 「幼児保育学科」詳細
幼児保育学科
幼児保育学科の学び

「幼稚園教諭」と「保育士」のWライセンスの取得を目指します
○Wライセンスの取得に向けて
人間性豊かで乳幼児期の「教育力」と「保育力」の両方を併せ持った専門職業人材を養成します。
「幼稚園教諭」と「保育士」のWライセンスの取得に向けた取り組みを整備していきます。
〇三重県内唯一の児童厚生二級指導員資格養成認定校
基礎資格となる幼稚園教諭・保育士をもとに、児童館などの地域での子育て支援に役立つ資格です。
○少人数制のゼミナールを設置
1年次前期から各専任教員による、少人数制ゼミナールを展開します。
グループ学習、ディスカッション等の演習をとおして、他者との円滑なコミュニケーション能力や周囲の環境に柔軟に対応する実践力を磨いていきます。
○専門プログラム制の導入
2年次には、幼児教育、あるいは保育の場面で必要とされる専門的知識及び技術のさらなる理解を図るために、「専門ゼミナール」に所属し「専門プログラム」を選択します。
専門プログラムの中には、パネルシアターなどの保育教材づくりや、教材研究を通して、保育職としてのスキルを高めていく「乳幼児プログラム」、「一人ひとりの発達に合わせて」の視点から、障がい児を含めた多様な子どものいる現場で実践するための知識、技能を深めていく「障がい児支援プログラム」、様々な施設でのコンサートを企画・運営するなどして地域連携を通して、自身の知識・理解を深めていく「地域連携プログラム」の3つがあり、どのプログラムも教員陣の多様な働きかけによって、学生が生き生きと実践的な学修をしていきます。
○充実した学外での学び
幼稚園、保育所、認定こども園、児童福祉施設での学外実習はもちろんのこと、地域でのボランティア実践など、学外で学ぶ機会が豊富に設定されています。
イチ押し!
注目のカリキュラム
授業の中身をチェック!

○幼児の造形表現
図画工作の基礎基本の内容を楽しく豊かに体得し、感性を磨き、「表現力」と「鑑賞力」を養成します。 絵の具の使用方法等を将来、子どもたちに指導・支援しやすい方法で体得していきます。 身近な材料を使ったり、季節感を大切にした題材にしたり、発表・展示等、作り出す喜びと充実感も味わえます。
【授業のテーマ例】
◎これはおどろきの絵の具の世界
◎和紙にお絵かき
◎はじき絵の世界
◎ペットボトルのカラフル人形
◎感動!スプレー画 など
○幼児の健康
子どもの発達の理解と運動遊びの習得をします。 保育者に求められる運動遊びの知識を、実践を通して修得するとともに、 安全を確保しながら子どもの運動体験を充実させるための配慮や援助の方法も学びます。
【授業のテーマ例】
◎集団による運動遊び:
ボール遊び
◎道具を用いる遊び:
フープ
◎運動器具を用いる遊び:
マット
◎サーキット遊びの実践など
※2019年度の授業から紹介しています。
めざせる資格・検定
- レクリエーション・インストラクター
- 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士
- 社会福祉主事任用資格
- 児童厚生二級指導員
- 初級障がい者スポーツ指導員
- 介護福祉士実務者研修
- 准学校心理士
卒業後の進路
○卒業後の進路・分野
幼稚園・保育所・認定こども園・児童福祉施設・一般企業(事業所内保育所)など。
卒業後は、学んだことを活かし、地域の幼児教育・子どもの未来を支える人材としての活躍します。
学費
学費詳細
-
入学金
280,000円
-
卒業までの総学費
2,220,000円
-
学費について
※別途、教科書代、諸費等が必要となります。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
ユマニテク短期大学の学部・学科・コース一覧
ユマニテク短期大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!