履正社スポーツ専門学校 北大阪校の先輩・先生方の声

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 大阪府
  • 私立

履正社スポーツ専門学校 北大阪校 先輩・先生方の声

先輩・先生の声

キミへの

先輩からのメッセージ

  • 甲子園球場の〝守り神〟として。
    • 野球コース 2016年卒業
    • 栁川 浩大さん
    • 野球コース 2016年卒業
    • 栁川 浩大さん

    現在、阪神園芸株式会社に勤務しています。野球場を中心に、地方球場や大学、高校等のグラウンドのメンテナンスと芝生の維持管理を行っています。毎日、いろんな施設を訪ねていて、履正社高校も担当しています。

    少し前まで阪神甲子園球場のグラウンド整備にも関わっていました。「神整備」と呼んでいただく、あの現場です。試合中、選手が動けば土も動くので、ケガなくプレーができるよう、しっかり整備するのが仕事でした。日によって天候や気温も違うので、水分の抜け具合や土の締まり具合も違います。感覚が大事な世界です。

    履正社への進学を決めた理由は、高校卒業後、就職か進学か迷っていた時に、監督から「履正社はどうだ」と紹介されたからです。学校見学に行ったら「この学校は野球だけじゃない。医療の資格も取れるし野球に関わる仕事にも就ける」と、先生方がいろんな話をしてくれました。阪神園芸についても、その時に伺いました。自分自身、何か野球に恩返しができたらと思って履正社に入学を決めました。

    野球コースには、全国からいろんな学生が集まってきます。名門校出身者もいたので、それぞれの高校時代の話をしてよく盛り上がりました。専門学生は社会人野球に登録して大会に出るんですが、高校野球と比べ球速が段違いでした。これまでと違ったレベルでプレーできたことは良かったです。ただ、やっぱり印象深いのは、阪神園芸にアルバイトや実習へ行かせてもらったこと。夏の甲子園の時なんかは、客席からの歓声が本当にすごいんです。すぐ近くにいるのに、先輩たちと会話ができないぐらいで、圧倒されました。あの時の感動がモチベーションとなり、今の自分を支えています。

    掲載年度:2025年

  • ここでなら完全燃焼できる。
    • ソフトテニスコース 2019年卒業、理学療法学科 2022年卒業
    • 半田 優美さん
    • ソフトテニスコース 2019年卒業、理学療法学科 2022年卒業
    • 半田 優美さん

    現在は、理学療法士として子どもの療育専門施設で勤務しながら、大阪の私立高校の女子ソフトテニス部でコーチをしています。練習に参加するだけでなく、トレーニングメニューを作成したり、試合時、顧問の先生の代わりにベンチへ入ることもあります。ケガをした部員には、理学療法の知識を活かし、正しい身体の動かし方を助言しています。今、少しケガが多いので、減らすためのトレーニングを教えたいなと考えています。

    履正社への進学を考えたきっかけは、ソフトテニスを続けられる場所として、父に勧められたことです。元々は、高校卒業後はソフトテニスをやめるつもりでした。ただ、全力を出し切れないまま終わったという後悔もあったので、父の勧めに従いオープンキャンパスに参加してみたんです。すると、トップクラスの先生から指導を受けられるとわかり、「ここでなら、完全燃焼できるかもしれない」と感じました。また、ダブル・ラーニング制度で医療国家免許が取れるのも魅力で、入学を決めました。

    学校では練習やトレーニングはもちろん、ガット張りの授業など、思う存分ソフトテニスに取り組めるのが良かったです。一番楽しかったのは、やっぱり実技。時々、あの頃に戻りたくなるほどです。一方で、試合では弱気になりがちで。そんな私に先生が教えてくれたのが、日々の練習でもメンタルを強化できることです。「これだけ頑張っているんだから試合中も大丈夫だと思えるよね」と力づけてもらい、強気で試合に挑めるようになりました。その自信は、今も支えになっています。

    今後の目標は、履正社専門で学んだ技術や経験をしっかり伝えるために、まずはソフトテニス部員との信頼関係を育み、何でも気軽に相談してもらえる存在になること。部員たちが競技を「やり切った」と思えるまで打ち込めるよう、また「あの時、こうしていたらよかった」と後悔することのないよう、全力でサポートしていきたいです。

    掲載年度:2025年

  • 憧れの指導者を目指して。
    • サッカーコース 2018年卒業
    • 去石 侑矢さん
    • サッカーコース 2018年卒業
    • 去石 侑矢さん

    高校生の頃から、ずっとサッカーのコーチをしたいと考えていました。サッカー以外の仕事につくイメージがあまり湧かず、大学でサッカーをすることも考えましたが、その先がイメージできなくて。「小学生の時に憧れていたコーチのようになりたい」と思って専門学校を選びました。

    数ある学校の中で、履正社を選んだ理由はいくつかあります。ガンバ大阪、セレッソ大阪、ヴィッセル神戸といったJリーグクラブへの就職実績が圧倒的だったことと、レベルの高い大阪府社会人リーグで戦える環境があること。そして、(在学時に監督だった)高祖和弘先生のように、Jリーグで監督を務めた経験がある指導者がいたことです。

    学生時代は、午前中はサッカー実技の授業で、午後からは座学の授業、放課後は大阪のサッカークラブで小中学生を対象に指導のアルバイトをしていました。在学中に、コーチのCライセンス、審判員3級、キッズリーダー、それから日本スポーツ協会のインストラクターの資格を取りました。

    履正社で学んでいくうちに、サッカーに対する向き合い方が変わりました。高祖先生がよく「サッカーは日々進化しているから、指導者が進化するのをやめたらそこで終わりだよ」とおっしゃっていたことが印象に残っています。その言葉は今でもよく思い出します。

    卒業後はガンバ大阪に入社し、現在はガンバ大阪ジュニアU-11のスクールコーチをしています。年間を通して指導する中で、子どもたちが上手くなったなと感じられることが仕事のやりがいです。公式戦でボロボロに負けていた格上のチームに勝ったりして結果が出ると、やっぱり嬉しいですね。日々、子どもたちの伸びしろはすごいなと実感しています。彼らにもっとサッカーを好きになってもらうためにも、これからも「伝わる指導」を心がけ、偉大な指導者の先輩方に早く追いつきたいなと思います。

    掲載年度:2025年

先生からのメッセージ

  • 頑張りたい人が、頑張れる場所です。
    • 野球コースGM
    • 土井幸大先生
    • 野球コースGM
    • 土井幸大さん

    本コースは、様々なジャンルで経験豊富な教員から指導を受けられることが特徴です。社会人登録の2つのチームには12名の教員を配置し、審判・トレーナー・スポーツケア・医療系の専門教員も多数在籍し、充分なサポートの中で学ぶことができます。
    設備面でも他校に引けを取らず「頑張りたい人が、とことん頑張れる環境づくり」をモットーに教員各々が日々試行錯誤しています。この最高の環境で、一緒に野球をしましょう。

    掲載年度:2025年

  • ソフトテニスが好きな学生が全国から集まっています。
    • ソフトテニスコースGM
    • 髙井 翔宇先生
    • ソフトテニスコースGM
    • 髙井 翔宇さん

    本コースは、ソフトテニスが好きな学生が全国から集まっています。初心者から全国大会出場経験者まで、入学するのに大会実績は問いません。技術向上や競技知識の習得はもちろん、ダブル・ラーニング制度で、他の分野を同時に学ぶこともできます。
    好きな競技だからこそ苦しいことも乗り越え、仲間たちと支え合う経験もできる。頑張れば卒業のときには大きく成長できています。履正社で一緒にソフトテニスを続けませんか?

    掲載年度:2025年

  • サッカーを多角的に学べる環境がここにあります。
    • サッカーコースGM
    • 岡中勇人先生
    • サッカーコースGM
    • 岡中勇人さん

    サッカーに熱く取り組み、多角的に学べる環境がここにはあります。同じ志を持つ仲間と、競技の魅力や楽しさを追求しながら日々精進しています。その成果を感謝に変え、次のステージに進出する環境づくりに徹し、ゲームやトレーニングはもちろん、映像分析、グループディスカッションおよびワーク、フィードバックなどを日常的に行います。
    環境を整えて、教員・在学生一同お待ちしています。履正社で共に人生の1ページを作りましょう!

    掲載年度:2025年

履正社スポーツ専門学校 北大阪校の関連コンテンツ!

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP