- 大学
- 東京都・神奈川県
- 私立
ZEN大学 先輩・先生方の声
(令和7年4月開学)
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
隙間時間でクリエイティブなスキルを身に付けたい
- 山下瑞希さん
- 山下瑞希さん
学部・学科・コース知能情報社会学部の詳細はコチラ
クリエイティブな知識を専門的に学び、手に職をつけて社会で役立つ人材になりたいと思い、進学しました。
芸能活動も行っているため、グラビアやコメンテーター、ドラマ出演などの仕事のかたわら、隙間時間で学習できるオンデマンド授業が魅力です。
メイク時間やオフの日に授業を受けようと思っています。
芸能の仕事をいつまで続けるかは分からないので、いつでも何かを始められるように、イラストレーターや3Dモデラー、VFX(ビジュアルエフェクト)などのクリエイティブ技術を身に付けておきたいです。
また、課外活動で視野を広げたり地域貢献に携わったりもしたいですね。
一期生として、まだ何もない未開拓の地を、仲間と一緒に耕していけるのが楽しみです。掲載年度:2025年
-
刺激を受けながらやりたいことを見つけたい
- 前田 愛来さん
- 前田 愛来さん
学部・学科・コース知能情報社会学部の詳細はコチラ
ZEN大学で自分の強みとなるスキルを身に付け、やりたい仕事を見つけたいと考えています。
大学を選ぶ際、4年間も在籍する学部を最初に決めてしまうことをプレッシャーに感じていました。
特に、地方在住で県外に進学する場合は費用もかかるので、より慎重に。
自宅で手軽に始められるZEN大学ならその心配がありません。
興味のあることに挑戦する中で極めたいことが見つかったら、それに向かって頑張ることができる環境が魅力的でした。
課外プログラムや留学制度も充実しているので、いろいろな場所や出会う人々から刺激をもらうこともできると思います。
4年間でやりたいことを探しながら、目標を持って働ける大人になりたいです。掲載年度:2025年
-
海外を含むさまざまな地域の人たちと交流したい
- 天野 ひろ香さん
- 天野 ひろ香さん
学部・学科・コース知能情報社会学部の詳細はコチラ
ZEN大学を選んだ理由は、住む場所や年齢など多様な背景を持った方と繋がれることを魅力に感じたからです。
日本財団と連携したプログラムに参加し、海外を含むさまざまな地域の方との交流や意見交換をすることが楽しみです。
3D技術を使った映像制作やXR技術に興味があり、その技術を活用して自動化や遠隔操作などを取り入れ、地域の役に立てるような仕事に就きたいと考えています。
特に、少子高齢化や食糧危機といった生活に身近な課題に、もっと多くの若者が取り組めるようなシステムや環境を創っていきたいです。
これまでの勉強は知識を入れたら終わりでしたが、自分が培った知識を人のために役立てられるような活動をして、成長していきたいと思います。掲載年度:2025年
ZEN大学の関連コンテンツ!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!