- 大学
- 愛知県
- 私立
愛知淑徳大学 「子ども福祉専攻」詳細
福祉貢献学部 福祉貢献学科 子ども福祉専攻
子ども福祉専攻の学び

子ども、家庭、地域、社会と向き合い、保育の未来を支えるプロフェッショナルをめざします
保育の現状に即した人材育成に留まらず、今後の保育の進むべき道を考えながら、子どもたちの幸せをめざすことができる人材を育てます。4年間で得る専門知識や福祉マインドは、社会のさまざまな分野で求められる力です。卒業後は、保育所、幼稚園、認定こども園、児童養護施設、児童発達支援センターなどで保育者として活躍できる他、子育て支援課をはじめとする保育に関する行政職、おもちゃや児童書など子ども関連の商品を扱う一般企業へ進むことも可能です。
■子ども福祉専攻の特色
1.子育てに関する現代のさまざまな課題に応える福祉マインドを育成
保育や幼児教育の専門知識に加え、社会を広く見渡す福祉の視点を育成します。さまざまな課題に応えるため、支援策を把握し、課題解決に向け適切なサポートを提供する力を養います。
2.知識を得るだけではなく演習・実習を通した段階的な学び
保育・幼児教育に関わる知識について、基礎から段階的に学修します。実習はもちろん、実習を見据えた演習などで、実践的なスキルを修得します。
3.AS保育室や近隣の保育所・幼稚園など学内外に体験の場を豊富に用意
教職員などの子どもを預かるAS保育室で体験学修をおこない、保育の現状を学びます。近隣の保育所・幼稚園では体験実習をおこない、保育の現場に必要なスキルを身につけます。
イチ押し!
注目のカリキュラム
絵本の講演会を通じて絵本の持つ力を実感「子どもと言葉」

授業科目『子どもと言葉』の一環として、絵本出版社「福音館書店」や絵本作家・野坂勇作先生による絵本の講演会を開催。絵本が子どもに与える影響力について学びました。絵本が子どもに安心感や自己肯定感をもたらし、自立を促すものだと学生たちは改めて理解しました。また、絵本づくりの工程についても知り、絵本作家と保育士が一緒の思いで子どもの心の成長を見守ることを学びました。
めざせる資格・検定
- TOEIC®Program
- TOEFL®テスト
- 幼稚園教諭一種免許状
- 保育士
- 社会福祉主事任用資格
- 児童指導員任用資格
- 認定絵本士
卒業後の進路
■主な就職実績
(福)愛知県厚生事業団、一宮市役所、岡崎市役所、春日井市役所、センコー、多治見市役所、豊田市役所、長久手市役所、名古屋市役所、(福)日本児童育成園 児童養護施設 日本児童育成園、(福)野並福祉会 野並保育園、四日市市役所 他
学費
学費詳細
-
入学金
200,000円
-
学費について
学納金についての詳細は、以下をご覧ください。
https://www.aasa.ac.jp/life/scholarship/gakunoukin/index.html
愛知淑徳大学の学部・学科・コース一覧
-
文学部
共学4年制 [昼]
-
教育学部
共学4年制 [昼]
-
人間情報学部
共学4年制 [昼]
-
心理学部
共学4年制 [昼]
-
創造表現学部
共学4年制 [昼]-
創造表現学科
-
-
建築学部
共学4年制 [昼]
-
健康医療科学部
共学4年制 [昼]-
医療貢献学科
-
スポーツ・健康医科学科
-
-
食健康科学部
共学4年制 [昼]
-
福祉貢献学部
共学4年制 [昼]-
福祉貢献学科
-
-
交流文化学部
共学4年制 [昼]
-
ビジネス学部
共学4年制 [昼]
-
グローバル・コミュニケーション学部
共学4年制 [昼]
愛知淑徳大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!