- 専門学校
- 栃木県
- 私立
足利製菓専門学校 学校情報
足利製菓専門学校の魅力!ここが一押し!
在学中に製菓衛生師国家資格の取得を目指す!
世界大会優勝パティシエ含む18名もの特別講師在籍!
長く活躍できるプロとしての技術を身につけよう。
本校は国家資格の製菓衛生師養成校として認定された2年制の専門学校です。
在学中に【国家資格】の製菓衛生師取得が可能。
15年間の平均合格率は97.8%と高水準。就職をより有利にしています。
製菓衛生師の受験条件である必修科目930時間の履修を1年次で終え、2年次には過去問題を繰り返し解き、国家試験対策をしっかり行った上で本番に臨みます。
就職率も開科以来15年連続100%!
グループ校含め5,100社以上の就職後援会が本校の強みです。たくさんの企業と連携し、多くの就職支援をいただいています。こうした期待に応えながら、12月には多くの学生が内定を得ています。
また本校には世界大会優勝パティシエや現役オーナーなど、特別講師が18名在籍!
基本的な知識や技はもちろん、本格的なプロのテクニックまで、第一線で活躍中のプロより一流の技や最新メニューを学ぶことができます。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
校舎
本校は、東武伊勢崎線「足利市駅」から徒歩40秒という好立地にあります。本校敷地内に学生専用の契約駐車場を100台完備しているので車での通学も便利です。 学校から授業で使用するタブレット端末を学生全員に無償貸与。各自が自由に使うことができ、全館全室Wi-Fi完備なのでタブレットやスマホ・PCなどの各端末からの学びやオフタイムも充実です! 就職活動の際には、求人票や過去の面接報告書などを閲覧できるキャリアサポートセンターを利用できます。
-
カフェ実習室
『店舗で働く』ことを想定し、1時間に320杯のエスプレッソを抽出できるエスプレッソマシンや、1時間に食パンを200斤も焼くことのできるオーブンなどプロ仕様の設備を実際に使用しての製菓・調理実習を行い、本物のカフェをイメージしたスタイリッシュな空間のカフェ実習室で接客の勉強も行います。
-
実習棟
学校より徒歩圏内には実習棟もあり、実際のパティスリーと同じ環境で実習ができます。製菓実習室は幅180cmの広い調理台で、4人グループでの作業もスムーズに行えます。調理台はイタリア製の大理石を使用。動線や使いやすさにも配慮し、安全に実習が行いやすい設計になっています。
新着記事
NEWS
-
(令和8年度入学生募集)調理製菓科の募集停止について
本校詳細ページは こちら
https://www.akf.ac.jp/attention/202505301330425013/
日頃より本校の教育にご理解、ご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。
教育の質及び学習環境維持の困難、社会情勢により学業と調理実務の両立が困難になってきている現状を鑑みて、令和7年5月理事会にて、総合的な判断により、令和8年度の入学者の募集を停止する苦渋の決断に至りました。
令和8年度に入学を検討されていた方々には、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
なお、パティシエ科(定員35名)は引き続き、入学生募集を行っておりますので、製菓、ベーカリー、カフェに興味がある方は、本校のオープンキャンパスにご参加の上、本校の教育をご確認いただけますと幸いです。
受験生の皆様ならびに在校生、保護者、卒業生、関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
-
本校の強みを3つご紹介!
●一流の技や最新レシピを基礎から学べるチャンス!
『特別講師が18名在籍』
本校は、製菓製パン・調理業界で活躍する有名パティスリーオーナー様や企業の社長様をお迎えして特別授業を行っています!テレビ出演やオーナーシェフとして第一線で活躍中のパティシエ・シェフの方々から、基本的な知識や技から本格的なプロのテクニックまで身近で学ぶことができます。
各業界の様々な情報や、職人として成功を収めた秘訣、新しい技術や伝統技術、今現在売れているスイーツや今後流行するであろうメニューを教えてもらいます!
●すべての工程をマスター!
『1人1台作り上げるスタイル』
足利製菓の実習の基本は、「1人1台作り上げる!」ことです。1つひとつの工程や技術をしっかりとマスターできます。1人での作業ではすべての工程を、抜けがなく身につけることができます。確実に学生のスキルにしてもらうため、一度きりの制作ではなく、同じメニューの反復練習を行っていきます。
●量産することが職人への近道!
『1人で作る量が多い』
プロの現場では、「丁寧さ・スピード感・再現性(同じメニューを同じようにつくる力)」が重要視されます。そのため、実習では学生一人一人がたくさんの量を自身で作り、技術力を身につけていきます。本校の実習設備は大量生産に適した設計になっています。 -
在学中に国家資格『製菓衛生師』の取得を目指す!
食への安全性がより求められるなか、製菓業界でいま、最も注目される国家資格が「製菓衛生師」
公衆衛生学や食品衛生学などの学科取得が必須で、安全なスイーツを提供できる職人だと国が認めた証明です。
製菓・食品業界では資格の有無が将来に大きく影響します。社会に出る前に必要な資格をきちんと取得できる教育システムは、学校を選ぶうえで大事なポイント。
本校では数ある資格のなかから「製菓衛生師」に着目し、すべての学科・コースで在学中の資格取得を目指します。
本校では、高水準の合格率を維持しています!!
《開科15年 平均合格率 97.8%!!(2010~2024年度合格率)》
製菓衛生師を在学中に受験し、合格を勝ち取ることで、就職活動を有利に進められます。
足利製菓専門学校学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
苦手なことにも挑戦することで、必ず将来の力になります!
令和5年度卒業/栃木県立小山城南高等学校 出身
/菅谷 涼夏さん
ペニーレイン 鶴田店 勤務
私は「キッチン・サンド」という部署で、サンドウィッチ作りやモーニングプレートの提供を担当しています。専門学校で学んだ技術や時間管理の習慣が役立ち、多忙なモーニング営業でも落ち着いて対応できるようになりました。
今後も成長を続けるために、日々自分自身と競争する気持ちで仕事に取り組んでいます。高校生の皆さんには、「何事も経験が大切」と伝えたいです。苦手なことにも挑戦することで、必ず将来の力になります。前向きな気持ちで頑張ってください!メッセージを読む
-
自分の選択に自信を持ち、前向きに頑張って!
令和5年度卒業/栃木県立足利清風高等学校 出身
/青山 聖さん
ホテルモリノ新百合丘 勤務
私は営業を担当しながら、パフェの試作やメニュー開発にも携わっています。専門学校では多くのことを学びましたが、特に大切なのは「協調性」と「周りを見る力」です。仕事でも次にやるべきことを考え、行動することで、スムーズに進められると実感しています。自分の考えたメニューがお客様に評価されると、とてもやりがいを感じます!
将来は、自分のお店を持つのが夢です。そのためには、技術だけでなく、接客やマーケティングなど幅広く学ぶことが必要です。高校生の皆さんには、「夢をあきらめずに挑戦し続けること」の大切さを伝えたいです。自分の選択に自信を持ち、前向きに頑張ってください!メッセージを読む
-
夢や目標があるのならもっと積極的に主体的に
平成30年度卒業/桐生市立商業高等学校 出身
/井田 恵美梨さん
洋菓子のモンシェリー 相生店 勤務
焼き菓子、スポンジケーキの仕込みや、デコレーションケーキの仕上げを担当しています。日々学ぶことが多く、できることが増えていくことがとても楽しいです。専門学校では何度も反復したり、多くの種類のお菓子を作ったりしたので、その経験が実際の仕事でも役立ちました。いつか独立できるように、経験を積み、主体的に動けるようになるのが目標です。今の自分にできることを精一杯考えて、主体的に動けるようになることで、夢の実現への自信が付くと思います。やってみたいことには何でもチャレンジしてみることも大切ですよ!メッセージを読む
卒業までにかかる学費
足利製菓専門学校奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
足利製菓専門学校
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2026年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
進路相談会
栃木県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年12月9日(火)13:30~17:00 会場 マロニエプラザ(栃木県宇都宮産業展示館) 場所 栃木県/宇都宮市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
足利製菓専門学校学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | http://www.akf.ac.jp |
---|---|
[email protected] | |
電話 | 0120-623-109(事務局) |
-
校舎
所在地 〒326-0822
栃木県足利市田中町914MAP Google マップを開く 交通案内 東武伊勢崎線足利市駅より徒歩1分 JR両毛線足利駅より登下校時送迎バスあり 電話 0284-70-1414 / 0120-623109
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!